虫歯の出来るプロセスについて

皆さんは、虫歯の出来るプロセスをご存知ですか。ここでは、そのプロセスを、順に説明します。まず、歯の表面の歯垢(しこう、プラーク)の中には、小さな細菌がいます。そして、この細菌は、飲食物中の糖分を摂取して、分解し、酸を放出します。次に、この酸が、私達の歯を溶かしてしまいます(このことを、脱灰と呼んでいます)。しかし、人の唾液は、この酸を中和する(中性に近付ける)ことによって歯を守ろうとします。さらに、唾液中には、リン酸やカルシウムが含まれているので、これらの成分により脱灰の起きた歯を修復します。この修復のことを、再石灰化と呼んでいます。しかし、日常的に糖分を頻繁に摂取している様な場合、酸の中和や再石灰化は、脱灰に追い付かなくなってしまいます。その結果、脱灰された状態が続いて、やがて、その部分は崩壊してしまいます。この崩壊した歯のことを、虫歯と言うのです。残念ながら、虫歯、すなわち、崩壊した歯質は、もはや、唾液による再石灰化などでは回復しません。虫歯で生じた穴は、歯科治療によって、埋めて修復するしかないのです。そして、虫歯で生じた穴を放っておくと、虫歯が進行して、歯の神経にまで細菌が到達してしまいます。ここまで進むと、歯の神経を抜く、と言った治療が必要になります。ただし、もし、虫歯が歯の根元にまで進行してしまったなら、多くの場合、抜歯が必要になるでしょう。以上、いろいろと述べましたが、まとめると、虫歯の予防がとても大切、と言うことです。