お口の健康向上委員会第一回(プラークについて)

みなさんこんばんは!

今週は雪が降って寒い日々が続きましたね>_<

 

 

さてさて、勝手に始めた企画、題して…“歯みがき向上委員会”!!!

第1回目のテーマはプラークについて!説明していきたいと思います!

まずこの企画について説明しますと、日々患者さんのお口の中を拝見させていただいててふと思い直した事がありました。

 

 

せっかく白い詰め物(セラミックやジルコニア)や虫歯になりにくい素材の詰め物(ゴールドの詰め物)の治療をしてもその後のセルフケアが行き届いていないとまた早期で虫歯になってしまう…。

さらに歯周病も進行してしまう…。

やっぱりセルフケア(家でのブラッシング)とクリニックで行うメインテナンス(いわゆる虫歯のチェックと歯のクリーニング)、双方でしっかりケアしていく事によって、虫歯予防、歯周病予防に繋がるんだなぁ。

より良いお口の環境を保つためにはクリニックでの歯のクリーニングはもちろんの事、患者さん自身の努力も必要不可欠だ!と再確認したのでした。

はい、という訳で前置きが長くなってしまいましたが第1回目は虫歯、歯周病の原因になるプラークについて説明していきたいと思います!

 

 

良く聞く事があるプラーク(歯垢とも言う)、ってそもそも何なの?何となくわかるような、わからないような…。

プラークとは単なる食べカスでは無く、細菌と微生物の代謝産物なのです!

認識としては”細菌のかたまりで白っぽいネバネバした歯に付いてる汚れ”という感じです!

なんとこのプラーク、1mgで1億個以上の細菌が存在しているのです。(恐ろしい…。)

その細菌のかたまりが虫歯になりやすい細菌がいたり、歯周病の原因となる細菌がいたり、細菌の種類によって様々なお口の中の不具合を起こしてしまうのです。

って想像すると中々プラークって汚いですよね…(^_^;)

なので虫歯、歯周病予防のためにプラークをいかに毎日確実に取り除くかが重要になってくるのです!

プラークのお話いかがでしたでしょうか?

次回は歯石についてお話していきたいと思います!

今後もブラシの選び方や様々な事を書いていきたいと思いますのでお口の健康向上委員会をどうぞ温かく見守っていただければと思います!

 

当院では歯のクリーニング、歯みがき指導なども行っております。

気になりましたらぜひお気軽にご来院して下さい☆

お待ちしております!

 

 

~歯科衛生士 禹~